ビーチリゾートに事欠かないブリスベン。
好きなビーチはいくつかありますが
一番はNoosa。
こぢんまりとしていながら開放感があって。
海も空も美しい青。
白い砂浜は踏みしめるとキュッと音がする。
前回駐在時からずっと気に入っています。
ですが
しばらくご無沙汰していました。
なぜならKが大の海嫌いだったから。
私は大好きなんですよ、海。
だからKにも
どうにか好きになってもらえないものかと
あちこちの海に連れて行きました。
が、
Kは毎回泣き叫ぶ。
海沿いに行くだけで


そして本当に砂遊びをさせつつ
時々海へ入るよう促すも・・・


私か夫、どちらかが海に近づこうものなら

と大泣き。
自分だけでなく、
親が海に近づくことも許してくれませんでした。笑

生まれたときからずっと、Kは水が苦手。
こっちにきてから徐々に
プールは好きになってくれましたが(大進展)
海のハードルは依然として越えられぬままでした。
それが、それが、やっと。
時は2021年、オーストラリア・デー。
水もプールもだいぶ慣れてきたし、
そろそろいけるんじゃないかと考えた我々は
早起きしてNoosa Headsへ。
到着したのは9時過ぎ。
駐車場もすんなり停められました。
お天気も良くて気持ちいい。
最高の海日和。
砂遊びから始めて・・・

徐々に波打ち際へおびき出し・・・




渋い表情ながら
いつもと違って海に近づいていくK。
そして遂に。
ざっぷーん。
さらさらさら・・・
足だけ浸かる(数センチ)ことに成功!
波が寄せては返す足元をしばらく凝視。
そしてしばらくすると、
もう走り回っていました。
波と追いかけっこ。
今までの苦労はなんだったのかというくらい
かなりあっさりと克服し、
海遊びを目一杯楽しんでくれました。
レスキューのおじさんが声をかけてくれて
車で記念写真まで撮らせてもらい
Kはさらに大喜び。
お昼は夫が握ってくれたおにぎりを
浜辺でいただきました。
水遊びしている時って、
シンプルなおにぎりが最高に美味しい。
そういえば
こっちにきてからロクなお弁当を作ってないな・・・
美味しくて見た目も可愛い行楽弁当を
さらっと作ってしまう人に憧れ。
後日、素敵ママへの第一歩として
保冷剤&バッグ付きのお弁当箱をポチッといっときました。
(形から入る)
ランチの後、もうひと遊びして撤収。
あとはメイン通りで絵を見たり、
ジェラートを食べたり。
2時頃には現地を出て帰りました。
オーストラリア・デーは
Kがオーストラリアの海を好きになってくれた日。
私たちにとって特別な祝日となりました。
Lily
ランキングに参加しています。
応援のクリック⇩⇩お願いします。
コメントを書く