お食い初め。百日祝い。

お食い初め。百日祝い。

お七夜、初宮参りに続く0歳三大イベントの一つ、「お食い初め」。

 

一般的にどのようなことが行われるのか、

そして実際私たちがどのようにお祝いしたのかを

ご紹介します。

 

Sponsored Links

 

お食い初め?百日祝い?

「お食い初め(おくいぞめ)」とは、

我が子が一生食べることに困らないよう願いを込めてする儀式です。

乳歯の生えてくる生後100日〜120日頃に行われるもので、

百日祝い(ももかいわい)」とも呼ばれます。

 

内容としては、お食い初めのための祝い膳を準備し、

その場に集った中での最年長者

「養い親」として赤ちゃんに食べさせる真似をすることになっています。

 

家で行うスタイルのほか、

ホテルやレストランによっては

「お食い初めプラン」というものが用意されていて、

そうしたプランを利用したお祝いも人気があります。

 

おうちでお食い初め。準備するものは?

①祝い膳

お食い初めに欠かせないのが、

赤ちゃんのための初めての食事である祝い膳。

正式には食器として脚付きのお膳

食事を盛るための塗りの食い初め椀が必要になります。

【和食器】初膳セット/朱色 男の子用/黒色 女の子用/日本製/お食い初め・お食い初めセット・お食い初め膳/御百日祝い/生後100〜120日/食器セット/お食事・料理/お祝い/贈り物/ギフト/ベビー【あす楽対応】

 

ただ現在は赤ちゃん食器などに盛り付けるカジュアルなスタイルも多く取り入れられています。

実際、脚付きのお膳なんて、この時以外使いませんからね。

これからも使える可愛い食器を揃えて準備するのも合理的で良いです。

【 アグニー 公式】お食い初め6点セット 名入れ無し通常品【 出産祝い 内祝い 名入れ お返し 男の子 女の子 ベビー 赤ちゃん おしゃれ かわいい 食器セット プレゼント 人気 食洗機対応 送料無料 日本製 木製 誕生日 離乳食 お食い初め 入園祝い 二人目 食器 agney 】

 

↓これは波佐見焼のもの。

少し値段は張りますが、強度もあるし長く使えそう。

amabro(アマブロ) OKUIZOME White / おくいぞめ ホワイト【お食い初め】【お食いぞめ】【食器 セット】【お食事グッズ】【子供用食器】【ベビー 食器】【赤ちゃん 食器】【ギフトセット】【出産祝い 男の子】【出産祝い 女の子】【日本製】【即納】

 

食事の内容は、一汁三菜

具体的には、

赤飯

焼き魚(鯛の姿焼き)、

煮物(筑前煮)、

汁物(ハマグリのお吸い物など)、

香の物(なますなどの酢の物)

の五種類。

以前ご紹介したお七夜などのイベントメニューと

かなり似ています。

生後初イベント「お七夜」。慌てないための段取り&準備品

 

お赤飯なんて、こう連続で炊くこともなかなかないですし

毎回自分で作っていたら腕が上がりそう。

 

こんなのも見つけました。↓

お食い初め セット 料理 【楽天1位3冠】これ1つで簡単本格お食い初め【伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳 爛々】国産天然真鯛 歯固め石 手引書 鯛めしレシピ付【蛤吸・赤飯・祝箸を追加能】宅配 ギフト インスタ映え パーティー 出産祝い メニュー お正月

 

便利!

 

②大人の食事

お七夜や初宮参りと同様、

赤ちゃんの祖父母をはじめとする親戚が集まることも多いお食い初め。

特にお食い初めの儀式は長寿を願って年長者が行うため、

祖父母を招待するのが一般的なようです。

というわけで、

集まる人のためのお食事も準備する必要があります。

 

基本的には赤ちゃんのお膳にのせたお食事を

大人も別によそって一緒に頂くことになります。

以前ご紹介した仕出し↓を利用するのも良さそう。

宮内庁御用達 懐石料理 青山

 

私たちの「初宮参り」。赤坂日枝神社へ。

 

③祝い箸

お祝い事の席なので、お箸は祝い箸を使います。

【29091】日本製 吉野杉祝箸金寿鶴5本(5膳)入り箸袋入り 24cmとお祝いの席に相応しい割り箸正月やお食い初めなどにぴったりな祝い箸【ネコポス配送】【沖縄・離島でも頑張って送料無料!】

 

④歯固めの石

祝膳にのせるのはお食事の他に

「歯固めの石」が必要になります。

売られているものもありますが

拾ってきたものでも問題ありません。

いずれにせよ殺菌消毒する必要があります。

 

歯固めの石 お食い初め 石 歯固め石 歯固めの儀式 説明書付

 

お食い初めの儀式

お食い初めでは、

最年長で赤ちゃんと同性の祖父母が赤ちゃんを抱いて、

お箸の先で

料理(あるいは石)赤ちゃんの下唇

と交互に触れて、

食べさせる真似をします。

 

順番については

okuizome.jp

というウェブサイトを参考にしました。

 

①お赤飯

②汁物

③お赤飯

④お魚

⑤お赤飯

⑥汁物

⑦歯固めの石

 

①〜⑥を三回繰り返し、

最後に⑦、という順番だそう。

 

他のサイトも見てみると

加えてお煮しめや香の物にも触れるパターンも

ありました。

 

我が家のお食い初め

私たちはKが生まれて100日過ぎの週末、

両家祖父母を自宅に招いてお食い初めのお祝いをしました。

 

我が家は赤坂日枝神社へ初宮参りした際に

記念品として頂いた

お食い初め用のお膳とお椀のセットが家にありました。

 

「息子の初めての食事は私が作りたい!」

という思いもあり、

料理は自分で準備することに。

 

上述のメニュー、

赤飯、

焼き魚(鯛の姿焼き)、

煮物(煮しめ)、

汁物(ハマグリのお吸い物)、

そして香の物(なます)の五品を、

頑張って作りました。

 

歯固めの石は

初宮参りをした神社から拝借

煮沸消毒して使い、

また返しました。

 

鯛の姿焼きも2回目となると慣れたもので、

夫のヘルプも絶妙に良い感じに。

 

一番手間取ったのはお煮しめの野菜の飾り切り。

お花の型が家になくて包丁仕事で頑張ってみたんですが

これでお食い初め前日は疲れ果てて抜け殻になりました。

DAISOへ走ればよかった。

 

あとはお刺身も準備。

Kの分はお食い初めのお膳によそって。

大人の分はお重やお皿に盛り付け。

 

テーブルがいっぱいになって

お重を開けられない。

ここでお煮しめの写真を撮りそびれるという

痛恨のミス。

まあ良いよ、主役はこれなんだから。

と自分に言い聞かせて。

 

当日はお食い初めの儀式もしました。

これは忘れずビデオ撮影。

私が進行役をしましたが、

実はちょっと間違えました。後から気づきました。

まぁ気持ちが大事だからね。←

 

良い思い出になりました。

 

おうちでお食い初め。他にやることは?

私たちは

せっかく両家が集まったのだからということで

写真館で写真を撮りました。

 

あとは生後100日きっかりに

こんなベタな写真も撮りました。

楽しい思い出がまたひとつ。

 

 

Lily

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

イベントカテゴリの最新記事